講演者紹介(講演当時)
有吉 昌康 |
(株)PTP 取締役社長
|
|
![]() |
■企業URL
■職歴
|
福岡県福岡市生まれ。一橋大学商学部卒業後、株)野村総合研究所にてマーケティングを専門分野として消費財メーカーを中心にコンサルティング活動を行う。 93年ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院留学時にデータベースマーケティングの研究に取り組み、その後、小売業など実際の企業で顧客を中心とした新しいマーケティング活動の実践を指導する。1999年に技術調査のために米国出張した際に世界初のハードディスクレコーダー(TiVo)を見て、 SPIDERのコンセプトを起案。
2000年に同社退職後、株)PTPを設立、代表 取締役に就任。 |
小林 喜光 |
(株)三菱ケミカルホールディングス 取締役社長
三菱化学(株)取締役社長
|
|||||||||||||||||||
![]() |
■企業URL
■職歴
|
|
京極 政宏 |
株式会社ぐるなび 法人営業departmentプロモーションプランナー
|
|
![]() |
■企業URL
■職歴
|
東京都文京区生まれ。
東京電機大学大学院理工学研究科修了後、 財団法人日本システム開発研究所に入所。 主に国や自治体等の産業振興、地域活性化、 ものづくり支援、福祉産業振興、学会設立等、 行政関連施策の企画・立案に関わる。 2008年3月同所退職、コンサルティング会社を経て、 同年10月より株式会社ぐるなびに入社。 現在に至る。 |
前田 悟 |
JVCケンウッドホールディングス㈱執行役員 新規事業開発センター長
|
|
![]() |
■企業URL
■職歴
|
東京都文京区生まれ。
1979年 ソニー入社。電話回線を介して情報をやり取りするビデオテックスや静止画電送機、ディジタルコードレス電話、世界初のワイヤレス TV(Airboard)など、通信とディジタル技術をベースとした数々の新商品を企画・開発し、実用化を図る。その後、自宅で受信しているテレビの生放送や録画した番組をインターネットを介して世界中どこでも見られるようにする「ロケーションフリー」を世界で初めて発案し、商品化を行う。2007年12 月ソニーを退社、ケンウッドに入社。日本ビクターとの経営統合関連を担当し、「カタ破りをカタチに」という統合ビジョン創る傍ら、開発センターを担当する。
2008年6月より、執行役員常務、2008年10月より、JVC KENWOOD Holdingsとして経営統合と同時に、執行役員、新事業開発センター長に就任。 |
松岡 繁 |
松岡 繁
(財)衛星測位利用推進センター 利用推進本部 副本部長
|
|
![]() |
■企業URL
■職歴
|
1971年4月 (株)日立製作所入社
自動ボルト締緩装置、自動勘合ロボット等の先端技術開発で特に制御系を担当。 次に、OAの代表製品である日本語ワードプロセッサの企画・開発を担当し、生涯台数160万台を出荷した。その後、日立社内ベンチャーを担当、インターネットで利用するPDA「Net PDA」さらにはバーチャルアイを装着したウェアラブルPCを開発、先端技術の製品化を図った。 携帯電話の事業部長を経て、日立から2004年に新衛星ビジネス(株)へ出向、ここで初めて準天頂衛星の利活用推進を担当、2007年2月からは、現在の(財)衛星測位利用推進センターに出向している。利用推進本部 副本部長。 |
関 康成 |
株式会社本田技術研究所
四輪R&Dセンター LPL 主任研究員
|
|
![]() |
■企業URL
■職歴
|
1982年、本田技研工業入社。
同年よりエンジン研究開発に携わり、インテグラ、レジェンドのPLなどを勤める。 95年、アコードのエンジン研究開発・システム開発責任者(排出ガスクリーン化)などを経て、2005年よりエンジン研究開発・クリーンディーゼルDR開発責任者に。 06年より新型インサイトのLPLとなる。 趣味はキャンプ、そば打ち。 |
伊藤 好文 |
ソニー株式会社 VAIO事業本部 企画戦略部 企画部 Mobile Device課 プロダクトプロデュサー |
|
![]() |
■企業URL
■職歴
|
1996年ソニー入社。
テレビ機構設計担当を経て、
2001年より商品企画担当し、現在に至る。 高付加価値商品「QUALIA」や上海で動画プレーヤーなどの中国オリジナル商品企画業務を行い、 帰任後、今回の「VAIO type P」を担当する。 |
村野 一 |
ソニー株式会社 Global Marketing部門
企画&地域戦略部 Group Marketing Communication部 統括部長 |
|||||||||||||||||||
![]() |
■企業URL
■職歴
|
|
丸山 宏 |
ソニー株式会社 VAIO事業本部 企画戦略部 企画部 Mobile Device課 プロダクトプロデュサー |
|
![]() |
■企業URL
■職歴
|
1955年 東京都生まれ
1977年 成蹊大学卒業
同年、(株)資生堂入社
海外研修を経て、
国内デパート部、
国際事業部門を経験後、
1998年より5年間米国駐在。
米州地域本社長(兼資生堂アメリカ社長)を務め、2008年より現職
|
小林 栄三 |
伊藤忠商事株式会社
代表取締役社長
|
|
![]() |
■企業URL
■職歴
|
1949年1月福井県生まれ。72年、大阪大学基礎工学部を卒業後、伊藤忠商事に入社。
電子機器部、4年の香港駐在、情報機器部などを経て、86年から8年半、米国駐在。
情報産業部門長を経て、2000年6月より執行役員、2002年4月常務執行役員(兼CIO)、04年4月専務を経て、同6月より現職。
|