第128回e4c-village協議会 報告
第128回e4c-village協議会
協議会 『日本の成長戦略を考える~ 潜在力を解き放ち、成長戦略を実現する!~』
協議会 『日本の成長戦略を考える~ 潜在力を解き放ち、成長戦略を実現する!~』
| 
 
戦略は机上の空論ではない。達成しなければならないレベルで実現可能な戦略の策定は失敗と成功を経験した人でなければ描けない。機微が分からないからである。日本の成長戦略を実現する知恵と実行力はどうしたら獲得できるのか。もう「待った」はない!実現しない弁解はいらない!今回は、3人のプロに、狙う本丸、攻略法、具体的な作戦分野を語っていただきます。でも実行するのは我々みんななのです!大丈夫、力はあります。 
 | 
| 
 
開催日時: 
2012年6月12日(火)協議会15:00-18:00 懇親会18:00-20:00  | 
| 
 
開催場所: 
フューチャーアーキテクト株式会社(JR大崎駅北改札口徒歩5分)  | 
| 
 
<プログラム>
 
 | 
||
| 
 
時間
 
 | 
 
主な内容
 
 | 
 
講演者
 
 | 
| 15:00 ~ 15:30 | 主催者挨拶・参加者自己紹介 | 株式会社イーフォーシーリンク 代表取締役社長 横野 滋 | 
| 15:30 ~ 16:15 | 『 「成熟」と「多様性」を力に~価格競争から価値創造経済へ~』 | 
角野 然生氏 経済産業省 経済産業政策局 産業構造課長  | 
| 現在、日本が抱える経済社会構造・就業構造の行き詰まりを打開し、豊かさを実感できる成長を実現するため、今般、経済産業省では「経済社会ビジョン」を取りまとめた。本講演ではその概要について説明する。 | ||
| 16:25 ~ 17:10 | 『日本の成長戦略を成功させるには~障害は何か?克服するには~』 | 
齋藤ウィリアム浩幸氏 株式会社インテカー 代表取締役社長  | 
| 日本は技術やアイディアでトップの水準を誇りながら、それらを活用する「行動」の部分がすっかり停滞している。それは日本の社会構造が「失敗」に対して極端に不寛容であることに深く関係する。「行動」しやすい社会への変革が日本を成長へと導く最初の鍵となる。 | ||
| 17:15 ~ 18:00 | 『日本の医療機器開発の現状と課題』 | 
岡崎 之則氏 パナソニック ヘルスケア株式会社 取締役  | 
| 
日本の成長戦略の一つとして医療分野が取り上げられて久しい。また、高齢化の進展と医療、介護費用の増大が国家財政を脅かす状況になったのもここ数年ではない。この間多くの取り組みがなされてきたが、その本質の状況はあまり変わっていない。その状況を医療機器メーカの開発現場の視点で捉え、課題の共有をする。 | 
||
| 18:00 ~ 20:00 | 懇親会 | |
